社会保険労務士 奈良県質問集


Q.181
20代女性が今後取得するにあたってオススメの資格。現在、食品メーカーの営業職勤務...

20代女性が今後取得するにあたってオススメの資格。現在、食品メーカーの営業職勤務(既存顧客のみ)3年目の25歳♀です。将来への不安もあり、資格取得を考えています。(中小企業診断士、社会保険労務士など)母子家庭で育ってきたこともあり、自分ひとりでも食べていける力を付けていきたいと考え、就職活動時に営業職を選びました。しかし、母が今年50歳を迎え体調があまり思わしくない状況であること、また、自分自身も社会人3年目に突入し会社の経営状況が見えてきた今、いつまでも会社がある保証もなく、自分の経験が既存営業だけということにも不安を感じます。今すぐ転職したいとは考えていませんが、経済的に安定している今のうちに何らかの勉強をしたいと考えています。そこで先輩方に相談したいのが、冒頭の質問です。20代女性がこれから勉強するにあたってオススメの資格はありますでしょうか?今、興味があるのは中小企業診断士、社会保険労務士など、実際に自分の生活にも関わる、社会の仕組みを勉強できる資格です。(現在の勤め先も中小で改善すべき点が多く見えたり、実際に社労士の先生にお任せしているので、診断士や社労士の知識があれば役に立つのかな?と考えたりしています。できなくはないと思いますが、どちらかというと書類作成や事務は少し苦手。人と接することは楽しく感じています。現在の仕事は、バイヤーとの商談が中心です。バイヤー職・商品企画職にも興味があります。)現在の年収は300万程度。母が定年を迎えても心配なく暮らしていけるぐらいは稼げるようになりたいと思います。また、できれば結婚しても出産しても続けられるといいなぁ…と考えていますが、それは贅沢なのかとも思い悩む日々です。(現在は結婚願望も出産願望もありません)もちろん資格なんて早々取得できるわけがないことも重々承知しております。厳しいご意見でも構いません。経験も知識も少ない当方にどうかアドバイスをお願い致します。


A.181
20代女性が今後取得するにあたってオススメの資格。現在、食品メーカーの営業職勤務 のベストアンサー

k205g048さん、こんばんは。ここ10年でいくつかの資格を取得しており、資格学校講師の経験がある者(現在は取得資格を活用して別業界で勤務中)ですが、私なりの回答をさせていただきます。オススメは社会保険労務士です。差し迫った転職願望はないとのことですので、現在の仕事を続けながらでも充分に勉強でき、取得できると思います。また、「実際に自分の生活にも関わる、社会の仕組みを勉強できる資格」ということでしたら、中小企業診断士よりも社会保険労務士の方が軍配が上がります。中小企業診断士はコンサル相手が対企業に限られますが、社会保険労務士の場合、例えば、今後老後を迎えるお母様の年金設計を一緒に立てたり、労働問題で悩む御友人がいらっしゃれば、相談にも乗ってあげることもできるでしょう。御結婚や御出産された場合でも、資格と経験があれば再就職は可能です。よく、社会保険労務士事務所の採用は少ないと言われますが、一般企業やコンサル会社、労働保険事務組合、労基署や安定所など役所での相談員など、探せばたくさんあります。もちろん、転職せずとも現在の食品メーカーにおいて人事・総務部署に異動することも可能でしょう。社会に出て数年経過し、生活が安定してきている中でキャリアアップを考えることは素晴らしいことだと思います。私の経験から、20代のうちに仕事プラスアルファで勉強したことが、30代以降のキャリアに大いに活きてくるものです。頑張ってください。応援しております。



   

Q.182
社会保険労務士の資格取得に向けて勉強している社会人です。季節の変わり目のせいか...

社会保険労務士の資格取得に向けて勉強している社会人です。季節の変わり目のせいか、ここ数日間風邪気味で体調が優れません。動けない程ではないので、さすがに仕事は休めませんが、仕事が終わってから勉強する気力というか気持ちが起きません。来年の試験を目標にしてるのもありますが、自分が体調不良を言い訳にサボってるような強迫観念というか罪悪感のようなものがあります。同じ様に資格取得に向けて勉強している社会人の方は、こういう場合潔く休養しますか?それとも、気持ちを奮い立たせて勉強しますか?


A.182
社会保険労務士の資格取得に向けて勉強している社会人です。季節の変わり目のせいか のベストアンサー

お疲れさんです。早く治すほうがいいですよ。来年だったら、全然、時間がありますし、今からあせることもありません。ただ、私もそうですが、勉強をやり続けていると、やらないことが逆にストレスになります。これは、勉強しない人には理解できない感覚です。毎日、きちんとスケジュールどおりに勉強したほうが、充実感があるので、すっきりしますが、仕事が終わってからやるのは、結構厳しいので、誰しもが、悩むことです。僕は社労士試験のときは、朝、会社いく前にやったり通勤時間帯、昼休みなど、ちょっとした空き時間を使って勉強していました。今は、中小企業診断士の勉強をやっていますが、最近、年をとってきたせいか、昔のように執念がなくなってきました。資格をとるなら、若いうちがいいです。



   

Q.183
社会保険労務士は、認知度が低いんですか?何勉強してるの?と聞かれて「社会保険労...

社会保険労務士は、認知度が低いんですか?何勉強してるの?と聞かれて「社会保険労務士」と言うと、ほとんどの人が「?」って顔をします。行政書士とかだと、誰でも聞いたことはあると思いますが、社労士は仕事等で少しも関わったことがない人にとっては、どんなものなのか全く分からないんでしょうか?誰でも年金や健康保険に入っているし身近なことだと思うんですけど、たいていの人は「社会保険」に対しては、あ〜なんか引かれてる。くらいにしか思っていないですか?国家公務員や福祉関係の仕事をしている友達は知っていましたが、教師、看護師、消防士、MR等の人は知りませんでした。全員20代半ばくらいです。仕事上関わったことがあるかないかの違いでしょうか?


A.183
社会保険労務士は、認知度が低いんですか?何勉強してるの?と聞かれて「社会保険労 のベストアンサー

受験者数は最近になって増え続けてるようです(確か6万人くらい申込者数があったと記憶してます)。認知度が低い資格に6万人も来ないと思いますよ・・・直前期ですから、試験に集中して、ぜひ合格してくださいね。今年は例年と選択・択一の順番が入れ替わっていて、大変だとは思いますが。



 
 

Q.184
遊べるけど、家事はできない躁うつ病の患者に500万円貰えると聞きました。社会保...

遊べるけど、家事はできない躁うつ病の患者に500万円貰えると聞きました。社会保険労務士に精神障害年金の相談をしたら、大金が手に入ると聞きましたが本当なんですか?躁うつ病で、遊びに行くことはできるけど、家事はできないんです。一応医者も診断書を出してくれるといいました。


A.184
遊べるけど、家事はできない躁うつ病の患者に500万円貰えると聞きました。社会保 のベストアンサー

身体障害で障害基礎年金受給者です。私も広告を見た事がありますが、それは遡及請求が認められた場合です。何年か前に初診日があり、何らかの理由で障害年金を申請していない人がいます。その人が後から、障害年金を申請した時、初診日の1年6カ月経過(障害認定日)時点で、障害年金の認定基準に該当していた場合に、現在から遡って一括で支給されます。障害認定日から1年以上障害年金を申請しなかった時に、遡及請求が可能になります。遡及請求できるのは最大5年ですので、例えば10年前に障害認定日があっても5年までしか遡れない決まりになっています。障害基礎年金2級の場合は、最大5年分(現在の支給額で、788,900円×5年=3,944,500円)が入金される事になります。しかし、社会保険労務士に依頼すると成功報酬等を支払わなくてはいけないので、全額手元に残る訳ではありません。遊べるけど、家事はできない人が遡及請求できる訳ではないので、主治医に遡及請求できるかどうか聞いてくださいね。また、医師が診断書を書いてくれても、障害年金の審査は日本年金機構がしますので、必ずしも受給できるとは限りません。障害年金には障害の状態の他に、年金納付要件が問われますので、年金の納付要件も確認した方が良いですね。お大事になさってくださいね。



 shakaihoken-roumushi-narakenquestions.jpg
 

Q.185
出産一時金と出産手当金の受給について教えてください。いつもお世話になっています...

出産一時金と出産手当金の受給について教えてください。いつもお世話になっています。恥を忍んで質問させて頂きます。12月頭頃に出産予定です。現在の職場は4年目で、健康保険・雇用保険・厚生年金が整っています。育児休暇を使用して職場に復帰する予定はありませんので、出産を機に退職する予定です。ただ、受け取れるものは受け取ってから育児に専念したいと思っています。そこで質問です。@出産一時金は出産時に頂けるお金ですよね?出産手当は出産により働けない場合の前後14週の生活を補填するお金で、標準報酬の3分の2を受け取れる。間違っていますか?A産前に辞めてしまうよりも産後に辞めた方が、出産手当を受け取れるので、お徳(トクという言葉が適切ではないと思いますが)である。B「A」のようなやり方をした方はいらっしゃいますか? 会社の雰囲気って悪くなるのでしょうか?総務の人に嫌な顔されたりするのでしょうか?でも、国からお金が出るので会社には関係ないのでしょうか?C「出産手当を頂いてからやめます」とストレートに言うのはまずいでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。ご意見も参考に、社会保険労務士の方に相談をしたいと思います。


A.185
出産一時金と出産手当金の受給について教えてください。いつもお世話になっています のベストアンサー

1.は正解です。2.に関しては「予定日42日前以降の退職であれば、予定日42日前以降退職日までに1日欠勤(有給無給どっちの休みでもOK)することで産後まで会社に在籍しなくても出産手当金は満額出る」制度があるので必ずしも「産後休暇まで会社にいるべき」ということはありません。3.上記のとおり「産後まで会社に在籍せずとも、出産手当金は貰える制度がある」ため多くの会社で「最初から復帰する予定もない人に、産前産後休暇など認めない」ことが多いです。会社に在籍している間は、たとえ産休で欠勤状態でも会社は社会保険料を半額負担する必要があるのでその点でも嫌な顔をされる可能性はあります。4.上記のとおり、出産手当金は「産後休暇終了日まで会社にいないともらえないお金」ではないので「出産手当金のことがあるので、予定日42日前を超えてから退職日にします」という申し出自体は顰蹙は買わないでしょう。「産後休暇をとってやめさせてくれ」はよしたほうが良いかと。【補足を拝見しました)12月6日予定日の方は10月26日以降を退職日にし、なおかつ26日以降実際の退職日までの出勤日に1日でも有給か無給のお休みを取れば出産手当金がもらえます。10月31日退職の場合、「会社がもともと休みの土日(29日と30日)」を欠勤の服務にはできないため26〜28日の3日間および31日の合計4日間の中で、1日以上お休みを取ればOKですね。



   


トップページ




Copyright(C)社会保険労務士 奈良県質問集

女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理