発電 太陽光質問集


Q.181
太陽光発電の営業マンがきました。設置すべきかどうか迷ってます。一年程前に新築し...

太陽光発電の営業マンがきました。設置すべきかどうか迷ってます。一年程前に新築しました。オール電化、IHは火加減が難しいと聞いたのでガスコンロです。新築の際、太陽光発電は元をとるのにだいぶかかると言われたのでつけていませんでした。しかし、補助金がでたり、今つけると10年電気が高い値段で売れるため大丈夫と言われました。電気代は下がるし、電気を売ったお金を資金にまわせるので、200万程かかるのに、実績手出しは要らないとのことでした。確かに今多くの家が設置してあるし、手出しがないなら設置したいのですが、ガスコンロもまだ新しいのでもったいないし…。見積りしてもらった内容は、3,04kwシャープのサンビスタ工事費込み1911000円(補助145920円はこれから引いて貰える)現在、一歳の子供と旦那の三人暮らし。電気代平均5000円、ガス2300円位で、安い方だと思います。早朝、夜の電気使用が多く、夜しかご飯を作りません。節約もしてます。しかし、子供が増えれば電気代もかかりますよね。。。太陽光発電のメリット、デメリット、良いメーカー、良い業者など詳しく教えて下さい。できればオススメするしないをはっきり言って欲しいです。ちなみに、営業でまわってくる業者は高かったり、あまりよくないと聞きました。


A.181
太陽光発電の営業マンがきました。設置すべきかどうか迷ってます。一年程前に新築し のベストアンサー

太陽光発電を設置しているものです。見積の質問には何度も答えているのですが、ちょっとダメな見積なので急いで回答します。早まらないで。@太陽光発電とIHは関係ありません。太陽光発電をつけるからと言ってオール電化にする必要も、IHを導入する必要もありません。もちろん給湯器をエコキュートにする必要もありません。うちも太陽光+ガスコンロです。ただ、オール電化にすると昼間の電気代が高いので太陽光発電をつけるとそれがカバーできてメリットが出るということです。逆は必須じゃないのでコンロのままお使い下さい。A補助金、売電単価は今年度は確定であり 決して「出まかせ」ではありません。ただし予算の枠がありますから、年度末に近づくにつれて「間に合わない」場合はあります。その場合は来年度の予算が決定するまで待つという手もあります。(ただし来年以降は未定)★Bシャープで3.04kWで191万円は「ぼったくり」です。金額をkWで割ると62万円以上。国からの補助金が出る上限が税込63万円なので、これを越えないギリギリの高値で見積もってきているだけです。値引き努力を全くしていません。これでおトクとか言ってたらお笑いです。(笑)シャープの相場は40万円台から高くて55万円まで。55万円でも「高すぎる」と言う人もいるくらいです。kW当り40万円台の価格を提示していたら安いと言えます。補助金が引かれるのは当たり前。業者の努力とは無関係ですから、それ以前に値引きしないとね。C3.04kWは容量的には小さい方で、自家消費分を使うとあまり売電にまわせません。ということで単価が高い売電のメリットが受けにくいと言えます。売電するためには4kW以上のパネルがある方が望ましいです。と言う事でこの点でもそんなにおすすめではありません。Dローンでしょ?で、毎月の持ち出しはゼロとか言ってるんでしょ?ウソです。その見積金額でローンで元が取れるはずがありません。おそらく売電量を発電量の100%近くで見積り、それをローン返済に充てている計算だと思いますが、そんなに売れません。発電量のせいぜい6割です。また、売電単価が42円になるのは当初の10年間だけですので、11年目以降はローンの支払いの方がうんと高くなりますよ。結論として20年たっても払ったお金分だけ発電できない、つまり元が取れないと言う事です。(何度も具体的にシミュレーションしているので、ほとんどの場合不可能だということがわかります。具体的な数字で計算してもいいのですが、見ても?かもしれないのでとにかく元が取れないと言う事で。)太陽光発電はローンを組んだらちょっとやそっとでは元が取れないもの、なんです。現金一括が原則。ここのところを曖昧にして15年以上のローンを薦める業者はやっぱりあんまりよくないですね。もひとつ、太陽光発電のパネルに一般的な蓄電池はついていません。だから携帯の電池がバカになるのと同じように電池が劣化する事などありません。電流を変換するパワーコンディショナーと言う機械の寿命が10〜15年程度なので、この交換は必要だと言われていますが。パネル自体は20〜30年もちます(発電効率は落ちます)。ただしそれらを支えている部品、架台や枠や接合部が劣化することはあります。うちは設置して2年と少し。そのボッタクリ以上の金額で設置してしまったのですが(シャープ製・ただし補助金と売電単価が今より高かったので(^_^;))、発電の内自家消費分を金額換算したものと 実際の売電で振込まれた金額を合わせて「太陽光発電で得たメリット」としているのですが、これが2年間でかけた費用の18.5%になりました。このまま発電を続けると11年ぐらいで元が取れると言う計算になります。あくまでも予想でしかありませんが、全く「無駄な設備」ということでもないんです。ちなみに電気代は年間で25万円ぐらい減っています。(契約変更と節電もありますし、元々の電気代が異常に高かったので)



   

Q.182
太陽光発電 SANYO HIT について築1年の住宅で、太陽光発電の設置を検討しています...

太陽光発電 SANYO HIT について築1年の住宅で、太陽光発電の設置を検討しています。地元の専門業者とハウスメーカーの2社で相見積もりをとっています。ハウスメーカーには、よその業者で工事した場合、屋根などの保証(雨漏りなど)ははずれるとの説明はうけてます。とりあえず、それぞれに我が家に一番よさそうと思うものを出してもらったら 地元専門業者は SANYO HIT-N230SJ13 × 18枚 総額260万 ハウスメーカーは 自社の取引が一番多いという SHARPで 提案されました。ハウスメーカーに SANYO HIT230で見積もりを出しなおしてもらったら HITーN230SJ16 × 18枚で 総額265万 でした。@ そもそも HIT-N230SJ13 と SJ16 の違いはなんでしょうか? SANYO の HPでは 同じものとして掲載されてるので、ただ それぞれの見積書の打ち込みの違いでしょうか?A 専門業者の説明の中で、「うちの配管は劣化しにくいもの(黒色でした)。普通の業者のでは亀裂が入りメンテナンスが必要になります」と言われましたが、ホントですか? ハウスメーカーなら保証も継承されるので @の違い、Aの内容次第ではハウスメーカーにお願いしたいと思ってます。 詳しい方、教えてください。お願いします。


A.182
太陽光発電 SANYO HIT について築1年の住宅で、太陽光発電の設置を検討しています のベストアンサー

HITは優れていると思いますがHITにこだわらずKW価及びその後の保証に主眼をおかれてはどうでしょうか?家は長期間住むわけですし工務店及び地元のビルダーであれば別ですが大手ハウスメーカーならその後も倒産リスクは少ないと思いますので安心かと。因みにシャープであれば単結晶出たので多結晶が値崩れしてます。うちでもKW売りで5〜6万ほど違います。(単価の違いを吸収するにはかなりの年数を要すると思われます)Aについては使うのは当たり前と思います。たまにPF菅流用しているのを見ますが論外です。また、雨仕舞いに使用するコーキングについても注意してください。安いよく目にするシリコンコーキングだと10年ももちません。



   

Q.183
今年設立したばかりの会社です。太陽光発電の販売をするつもりで起業しましたが、ソ...

今年設立したばかりの会社です。太陽光発電の販売をするつもりで起業しましたが、ソーラーローンの加盟審査に落ちました。そこで現金で資金をまわそうと、信用保証協会に行って審査したのですが落ちました。そこで住宅があるので銀行などに行ってみたのですが、まだローンが20年程度残っているので落ちました。 何か資金を集める術はありますか?


A.183
今年設立したばかりの会社です。太陽光発電の販売をするつもりで起業しましたが、ソ のベストアンサー

すみませんが起業の方法が間違っていたのではないでしょうか?有る程度の資金のめどをつけてその範囲で事業を開始しなければいけないのではないでしょうか。とりあえず、銀行、信金などを数件回ることをお勧めします。銀行によっては審査もちがうので自宅があるなら貸してくれる所があるかも。メーカーによっては自社でソーラーローンを持ってる所もありませんでしたっけ?銀行も独自の貸付でローンを持っていた気がします。そういったのを調べてみられては?



 
 

Q.184
現在、太陽光発電とオール電化の組み合わせを検討しています。そこで質問させていた...

現在、太陽光発電とオール電化の組み合わせを検討しています。そこで質問させていただきます。 @太陽光パネルはサンテック製の5.85kW(195W×30枚)AIHクッキングヒーター(日立HT-E8TS)Bオーブンレンジ(日立HRO−SK201S)Cエコキュート(日立BHP-F46HD)を考えています。総額は特別サービス後の税抜きで437万円です。内訳は太陽光発工事で346万円、オール電化工事(A〜C)で91万円です。サンテックを検討している理由はセールスマンの話から、パネル保障25年であり単結晶(高効率)であるという理由です。その他の機器はIHクッキングヒーターとエコキュートは性能的に上記の製品に決定したいと思っています。 質問は、太陽光発電とオール電化の値段は適切であるかどうかとサンテック製品の信頼性についてです。よろしくお願いします。


A.184
現在、太陽光発電とオール電化の組み合わせを検討しています。そこで質問させていた のベストアンサー

こんにちは^^いつものメンバーが書き込まれてないので・・・・・オール電化部分に関してはBがヒットしないので価格が分りませんが、@・Aから推測すると少し高めの範囲です。問題は太陽光ですね、あまりにも高額です。5・85kw?(HPでは190・185になってますが?)では国内メーカーでもkw/50万は可能です、特にシャープだと45万でもいけそうです。(屋根形状が分らないので断片的な表現とします)したがってサンテックを対象とするならば40万円台前半が目標値となります。なお25年保証は論外です、実績が無い以上はあくまでも付録として考えてください、また単結晶が高効率というのも誤った考えで、実際は同じ面積で比較した場合多結晶よりも単結晶が効率が良いというだけで、HITのような効率は望めません。出来れば一旦白紙が当方の案です。



   hatsuden-taiyokouquestions.jpg


Q.185
二級電気施工管理を今年うけるのですが、施工体験記述をどの様に書けばいいのかわか...

二級電気施工管理を今年うけるのですが、施工体験記述をどの様に書けばいいのかわかりません。実際している工事は、太陽光発電の工事や、一般家庭のオール電化等 工期も1〜2日ぐらいのばかりです。いろいろ調べてはいるのですが、工期は長く金額も高いほうがいいという話ばかりです。アドバイスよろしくお願いします。


A.185
二級電気施工管理を今年うけるのですが、施工体験記述をどの様に書けばいいのかわか のベストアンサー

01年に一級電気施行管理に合格、毎年後輩の指導をしている者です。まず出題形式ですが、下記のような感じです。設問.あなたが経験した電気工事の実例を一つ選び、以下の問いに答えなさい。(1)工事名:(2)工事金額:(1万円未満は切り捨て)(3)工期:(平成0年0月から0年0月まで 約000日間)(4)施工場所:(0県0市0町地内)(5)工事概要:(@工事内容 A工事数量 B現場状況・周辺状況などを具体的に)(6)あなたの立場:(7)1)管理項目のうち「工程管理」又は「安全管理」 (あるいは品質管理)のどちらか1つを選んで記入しなさい。2)上記工事において、1)で選んだ管理項目上の問題点を記述しなさい。[約60字以内](8)(7)についてあなたのとった処置又は対策を記述しなさい。[約120字以内]ほぼ毎年上記のような形式で出題されているようです。工事経験例の金額や工期を心配されていますが、建設業の許可を要する請負金額500万円以上の現場で施工管理技士の助手、職長、班長などの指導監督管理的立場を経験した例が有利です。あまり小規模な現場施工例では「管理的経験ナシ」と見られて不合格になる確立が高いです。その他要点を列記します。【必ず自分の経験を書くこと】試験官(採点者)は建設業や電気工事業界のOBなど複数です。他人の経験話や参考書の模範解答例などをアレンジして記述しても見破られて失格になります。【専門用語、現場用語を積極的に用いる】但し、特定の会社内や地域でしか通用しない言葉は試験官に通じません。電気工事業界や建設業界で一般的に通用している言葉を選びましょう。【材料や機械工具の名称は正式正確なものを用いる】クレーンアーム? クレーンブーム○ 命綱? 安全帯○等々・・・【記述に用いる用語・単語を統一する】記述の前半で「変圧器、接地」などと記述して、後半で「トランス、アース」などではみっともないです。統一しましょう。【誤字、脱字の無いように丁寧に書くこと】工事士○ 工事師? 施工管理士○ 施工監理士? 等々・・・記述内容は素晴らしいのに漢字間違いや文字が雑過ぎて落ちた後輩がいます。【指定行数、文字数を守ること】出題で回答記述行数や文字数が指定されるはずですので、その範囲内で記述すること。また、記述文章が短すぎて余白が多すぎるのも良くないです。たとえば「約120字以内」と出題されたら、110〜125文字程度で記述するのが良いと思います。【現場概要は正確に記述すること】出題形式に記した(1)〜(5)は正確に暗記して試験に望むこと。「○○邸太陽光発電装置設置工事」←ダメです。機械製品の設置のみの工事と見做されれば電気工事の経験となりません。「○○邸太陽光発電装置設置と屋内配線接続電気工事」←電気工事であることを強調した方が有利です。学習方法としては、工程管理・安全管理・品質管理のどれが出題されるか判らないので、実際に経験した現場例からこの3つの問題点を60字程度で記述する。その問題点を解決または対策するために行った事項と結果を120字程度で記述する。この作文を仕上げて暗記しておくと良いでしょう。結果の部分は「・・・・の結果、事故や工程遅延も無く工事を完了出来た。」などと、あなたが行った努力の結果が良好だった旨を強調しておくと合格率高いです。体験記述は試験の急所ですが、自分の言葉でしっかりとした文書をまとめあげれば合格できますよ。陰ながら応援します。頑張ってくださいね。



   


トップページ




Copyright(C)発電 太陽光質問集

女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理