不動産 ローン質問集


Q.181
よろしくお願いします。現在新築戸建て2900万円を購入予定です。来年買う予定で...

よろしくお願いします。現在新築戸建て2900万円を購入予定です。来年買う予定でしたが不動産屋の押しで物件を見に行く事になり、気に入った物件がありそのまま購入の話に進みました。フラット35s対応物件でしたのでフラット35sで融資予定です。主人は今まで消費者金融などで借りた事はなく、クレカも滞納は今までないものの現在2枚所有しており1枚はショッピングリボ、キャッシングと14万円あります。返済可能です。もう1枚はショッピングリボで6万ほど、返済可能です。頭金なしの勤務数2年で年収は去年は440万円と毎年変動あります。会社員ですが国保で市民税も自分で払ってます。こんな旦那でも家は買えるのでしょうか?まだ審査前なのですが不安です。手付金も払いましたがホントに良かったのかと心配です。買えるものなら買いたいですが…。国保、年金は関係ないと聞きましたが都税市税などは影響あるような話を聞きました。都税滞納履歴あります…。今現在の都税も4期分の支払いが多かったので10回と分割にしています。影響はありますか?


A.181
よろしくお願いします。現在新築戸建て2900万円を購入予定です。来年買う予定で のベストアンサー

ローン先が給料振込先とかですと割合通りやすいかもです、カードの利用とか税金とかは関係ないと思いますよ、通らなかったら諦めて頭金貯めたりしたらいいかも審査通らない場合手付金は全額帰ってきます。



   

Q.182
代表取締役個人の固定資産(負債付き)を会社が買い取る場合こんにちは。長文ですが...

代表取締役個人の固定資産(負債付き)を会社が買い取る場合こんにちは。長文ですがお願いします。家族で会社を経営しています。長い間個人で事業をしていましたが、2年前に法人成りし、規模は小さいながらも株式会社としてなんとかやっております。現在使用している事務所は代表取締役の父親の持ち物で、土地、建物を取得した際の4,600万円の借金が残っています。(抵当権付き)(代取と父連名での借入)(毎月30万超返済)固定資産の価値としては3,000万弱ですが・・・会社からは月々5万円の家を支払う形にし、返済に充てています。このたび銀行からこの資産について会社が買い取ったらどうかとの申し出がありました。銀行が会社に融資(4,600万)をし、抵当権がついたまま会社が買い取る。会社が毎月その返済をする。という解釈でよろしいのでしょうか?もちろん銀行との交渉になるでしょうが・・・。またその際に係る費用はどのくらいでしょうか?まず、もともとの持ち主である代取の父親に譲渡所得税?それとも 贈与税?会社に不動産取得税、その後の固定資産税そして登記費用、司法書士に相談する費用・・・税金だけでもものすごい金額になりそうで、この行為に(売却)意味があるのか、銀行のいいように行動させられているのではないか素人には理解できません。もちろん、専門の先生に相談するつもりでいるのですが、その前に大まかな流れだけでも把握していたいと思い、こちらにお願いしました。どうか、お助け下さい!


A.182
代表取締役個人の固定資産(負債付き)を会社が買い取る場合こんにちは。長文ですが のベストアンサー

そんなことはできません・・・・・・・・・・・・ローンは借り換えることになります。



   

Q.183
住宅購入を考え先日不動産会社で土地をおさえてもらうのに手付金10万支払い、部屋の...

住宅購入を考え先日不動産会社で土地をおさえてもらうのに手付金10万支払い、部屋の間取りも数回の打ち合わせである程度決まり後は見積もりを出してもらう所まで進んでいました。同時に進めていた住宅ローンの審査が通りませんでした。この時点で勤めている会社が不景気で給料が減り支払いが難しくなる事もあり不動産会社担当者にキャンセルの事を伝えた所自己理由になるので違約金が発生すると言われました。銀行で融資不可能なのでローン特約で違約金が発生しないのではないのかと伝えた所それだけでは会社的にダメらしく、国の情報機関から資料を取り寄せ内容を営業担当者が確認し内容次第で銀行に交渉してそれでも融資不可能な時は特約で違約金も発生もなくキャンセル出来る様です。こちら側としたら今すぐにでもキャンセルをして白紙にもどしたいのですがここまでしなければいけないものなんですか?再度銀行に交渉してもし融資出来るとなれば違約金は発生しますか?適切なアドバイスをよろしくお願いします。


A.183
住宅購入を考え先日不動産会社で土地をおさえてもらうのに手付金10万支払い、部屋の のベストアンサー

ちょいワル業者です。素人さんの言い回しで分かりにくい点がありますが、土地を押さえてもらうのに10万円払っただけで、契約書に記名押印していなければ、それは手付金ではなく、「申込金」となりますので、ローンが通ろうが通るまいが如何なる理由でもキャンセルすれば無条件で白紙に戻り、10万円も無事戻ってきます。土地契約のみ完了して建物の請負契約は未だの状態でローン否決になっているのであれば、「ローン特約」の適応でこれまた白紙解除になります。会社が不景気で給料云々の理由が自己都合扱いにされていますが、それはローンが通ったにも関わらずその理由でキャンセルすればの話ですから、業者の言い分は全く通用しません。しかし同業者の視点で言わせてもらうと、なんとかローンを通して契約を進めていきたいと言う営業マンの気持ちは痛いほどわかりますので、貴方に非協力的な態度を取られて、悪あがきをしているんでしょう。よって貴方の個人情報開示を取り寄せてその業者に見せる必要など一切ありませんし、貴方が別の金融機関で再度融資の審査をする気持ちがなければせっかく縁あって進めてきた話ですが、10万円を返金してもらい終了となります。相手も契約がキャンセルになれば歩合給も入って来ず、成績も下がりますので相当抵抗して来ると思いますが、約1名を除く回答者の皆さんが言うように何処に出ても貴方に非はありませんので、凛とした態度で挑んで下さい。しかし何とも切ない話やね・・



 fudousan-loanquestions.jpg

 

Q.184
都市銀行の隣の不動産屋ですか?私の聞き方が悪かったと反省しております。1)その...

都市銀行の隣の不動産屋ですか?私の聞き方が悪かったと反省しております。1)その不動産屋と隣の銀行が提携しているかという事が知りたかったのです。貴方様の文章の感じですと提携が有るか、付き合いが密で「銀行主催の○○会」に社長の個人参加位の関係は有りそうですね。2)買受承諾書が「オーナーor弁護士」に行ったのか?もしくは「オーナーが話を持ちかけた不動産屋」なのか?不動産屋は「オーナーの許可」を得るべく、「オーナーor話を持ってきた不動産屋」に買い受け承諾書を渡しているはずです。「司法書士の手違い」とは方便で、どんないい加減な書類でもハンコはもらえる筈。値切っていないのですから。私の経験では「単純なローン破産」で「記載価格で買えない」というのは、「オーナー方の不動産屋に流した情報に食いついてきた客がいる」と弁護士の誘導以外経験がない。オーナーと銀行の和解or合意が成立していないのであれば、弁護士が取り消しているはず。貴方のライバルが出現した可能性がある。「ただ処理がおわったら1番に連絡すると」という意味は「ライバルの提示価格が判ったら」という意味だと思う。3)これも経験だが、「ライバルの提示価格と同額」で貴方が買う、もしくは「ライバルの融資が難しそう」となれば、貴方に買えるチャンスは十分にある。多分オーナーは少しでも早く金が欲しいだろうから、10月まで掛かるのかな?業者だと融資実行まで1週間とかからないから、ライバルが多いと「一般競争入札・オークション形式」になったりするが、住宅ローンなら期間もかかるし、100%の購入決定がその場で出来ない。現金即決のライバルだと分が悪いが、今の景気なら心配はないだろうが・・・。推測だが「上乗せ価格で購入可能:30%」「待っていれば買える:50%」「買えない:20%」と考えるが。


A.184
都市銀行の隣の不動産屋ですか?私の聞き方が悪かったと反省しております。1)その のベストアンサー

ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。こちらの物件を見に行く前の日に大手不動産のスター○で他の物件を見たのですがそのときに 明日、もうひとつ見に行くんですと言ったら どこですか?と聞かれて言ったら 不動産屋さんしか見れないサイトで調べたら載ってなかったと言われました。そこの不動産屋専属の物件なのかもしれないですねと言っていました。そのような物件でもライバルがあらわれたりするものですか?銀行ですが 提携してるとは言われませんでしたが 取り扱い銀行のひとつみたいです。提携と同じ意味でしょうか。任意売却でなく競売にかかっているなんてこともあるのでしょうか?競売だとライバルはいますよね?本当に無知ですみません。その確認はこちらでできますか?待っていれば買えるなら待つのですが5割ですもんね。悩みます。。



   

Q.185
担保物権の随伴性について学校で使ったレジュメの担保物権の附従性のところに載って...

担保物権の随伴性について学校で使ったレジュメの担保物権の附従性のところに載っていた問題ですが、答えがわかりません。 Aは、Bに1,000万の融資をうけるに際して、Bが所有する甲不動産に抵当権の設定を受け、その旨の登記がなされた。その後、現金の必要に迫られたAは、Bに対する債権をCに譲渡した。しかし、弁済期を過ぎても、Bは債権者となったCに返済しない。Cは、甲不動産についての抵当権を実行できるか?という問題の答えがわかりません。抵当権には随伴性(被担保債権が移転すると、担保物権もそれに伴って移転するという性質)があり、本件では被担保債権がCに移転していないから、担保物権も移転せず、Cは抵当権を実行することはできないということになるのでしょうか?よろしくお願いします。


A.185
担保物権の随伴性について学校で使ったレジュメの担保物権の附従性のところに載って のベストアンサー

回答の選択肢がどうなっているか分かりませんが、債権者が変わった場合は債務者にその旨を伝えなければならないので、もし債権者が変わった旨を債務者に伝えていなかった場合は抵当権の実行は出来ないのではないでしょうか。随伴性は抵当権付き物件を購入した場合、その抵当権が新しい所有者にも有効だと言う事だったと思います。今回のご質問は、債権者が変わったのですから、その債権者が変わった旨を債務者に伝えてある場合は、実行できると思います。



   


トップページ




Copyright(C)不動産 ローン質問集

女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理